練習に対するモチベーションを上げるためには?

今回は

 

 

「練習前のネガティブな感情を払拭し、練習に対するモチベーションを高める方法」

 

 

についてお話していきたいと思います。

 

f:id:zawa0523:20190327001913j:plain

 

あなたは練習前「きつい」「だるい」などの

ネガティブな感情を持ったまま

 

グラウンドに向かっていませんか?

 

にはそう思っていた時期がありました

 

 

でもそう思っていては上手くならないのは

誰しもが知っていることです

 

 

今回お話しすることを意識して練習に取り組まないと

 

 

あなたは、いつまでたっても上手くなることができないし

 

練習に対するモチベーションが上がらないことにより

 

 

ずっとBチームでくすぶり続けること

になるかもしれません

 

 

そんな高校サッカー人生は嫌ですよね

 

f:id:zawa0523:20190327002320j:plain

 

でも大丈夫

 

 

今回お話しすることを練習前や練習中に意識すれば

 

常に目標をもって練習に取り組め、

 

自然とプレーもよくなり

 

監督や部員から認められる存在になることができます

 

f:id:zawa0523:20190327003251j:plain

 

その意識することとは、

 

 

練習前

f:id:zawa0523:20190327004112j:plain

練習に入る前に、今日は誰よりも~を意識よう、

 

今日は~だけは誰にも負けない意識しましょう。

 

このことを意識することで、自然と練習に熱が入り

 

その熱を練習が終わるまで維持することができます。

 

 

そして練習前に自分の気持ちを高めるためにも

 

練習前にグラウンドを軽くジョギングしたり、ストレッチするなど、

なにか1つルーティーンを決めましょう

 

こうすることによって毎日同じモチベーション

練習に取り組むことができます。

 

 

練習中

f:id:zawa0523:20190327004011j:plain

 

練習中、自分のプレーに対して仲間から文句を言われたり、

監督からダメだしをされてイライラしても、

 

絶対に焦れないようにしましょう。

 

逆にやってやろうという気持ち

持つことが大切です。

 

 

そして練習中には声を出し続けましょう。

そうすることで気持ちを切らさずに練習に取り組めることができます

 

 

私の周りにも練習に対する意識が高い人低い人

いましたが、試合でスタメンを獲得できた人は、

常に上でお話したことを意識していました

 

 

 

あなたも

今すぐサッカーノートに明日の練習で意識することを

書いてください

サッカーノートを書いていない人は今すぐ作ってください

 

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!!

また次回お会いしましょう。

 

 

この記事が参考になった

と、思われた方は、

いいね/コメント/ブックマーク

 

 

 

お願いします!

 

 

 

下半身を強化するには○○トレーニングをやろう

今回は

 

 

「強靭な足腰でピッチを駆け抜けるためのチューブトレーニング法」

 

 

についてお話していきたいと思います。

 

f:id:zawa0523:20190326235726j:plain

 

今回お話しする

チューブトレーニング法を日頃から

実践しなければ、

 

試合のきつい場面で足の踏ん張りがきかなくなり

大事な場面で相手に抜かれたり攻撃参加が出来なくなります

 

そしてチームの足を引っ張ることになってしまいます

 

そんなことをしていたら試合で使われる可能性は限りなく

0%に近いでしょう

 

f:id:zawa0523:20190327000018j:plain

 

でも大丈夫

 

 

このトレーニングを意識すれば

下半身を強化することができ、

 

試合終盤でもアジリティをきかせて

プレーすることができます。

 

更にキック力も上げることが出来ます

 

f:id:zawa0523:20190327000852j:plain

 

そのチューブトレーニング法とは、

 

 

1.股関節と臀筋の強化

 

f:id:zawa0523:20190327001037j:plain

 

 

両足の太ももをチューブで軽く縛り、膝を軽く曲げて体を少し前傾させて、

足を肩幅に開き両手は頭の前で組んでおきます

 

 

その姿勢のまま両膝を外側に開いていき、限界まで来たらゆっくり戻します

 

 

これを10回×3セット行います

 

 

2.股関節の外旋運動

 

f:id:zawa0523:20190327001231j:plain

 

両膝の少し上あたりをチューブで縛り、

床に横向きになって寝そべります

 

下の方の手で頭を押さえ上側の手は体の前につけます

 

両膝を少し曲げ足をつけたまま上側の膝をゆっくり開きます

 

限界まで来たらゆっくり戻し逆側もやりましょう

 

これを左右10回×3セットやりましょう

 

 

このチューブトレーニングはあの日本代表の

長友選手もやっています

 

f:id:zawa0523:20190327001554j:plain

 

 

あなたも今、

サッカーノートにこのトレーニング法をまとめて

明日からこのトレーニングをやろうと

意識してください。

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!!

また次回お会いしましょう。

 

 

この記事が参考になった

と、思われた方は、

いいね/コメント/ブックマーク

 

 

お願いします!

 

 

 

 

 

 

確実に上手くなれるサイドバックの練習方とは?

 

今回は、

 

 

 

サイドバックだけど、

どうやって練習すればいいか分からない

 

 

そんなあなたに、着実に技術が向上する

 

サイドバックに必要な技術を一通り身につけることができる練習方法」

について

 

お話していきたいと思います。

 

f:id:zawa0523:20190326233755j:plain

 

 

この練習法を日頃から取り組まなければ、

 

あなたはサイドバックに必要な技術

身に付けることができず

いつまで経っても、スタメンを取ることが出来ません

 

f:id:zawa0523:20190326234121j:plain

 

でも大丈夫

 

 

 

この練習を日頃から実践すれば、

 

サイドバックにとって必要な技術を身に

付けることができ、

 

オールマイティな選手になることが出来ます 

 

そうなればスタメン獲得間違いなしです

 

f:id:zawa0523:20190326234336j:plain

 

 

今回は3つ練習法を紹介したいと思います。

 

その練習法とは、

 

1. 1対1

f:id:zawa0523:20190326234745j:plain

仲間を一人呼び、

10m×10mのグリッドを作って

1対1を攻守両方ともやります

 

攻撃は相手をかわし、10m先のラインを

ドリブル通過すれば勝ちです。

 

 

守備はドリブル通過される前に

ボールを奪うか、グリッドの外に出せば勝ちです。

 

 

サイドバック攻守両方の1対1の強さが大事なので

この練習法は効果的です。

 

 

2.クロス練習

f:id:zawa0523:20190326234848j:plain

 

クロス練習は1人でやるより2人でやる方が効率がいいので

2人でやりましょう

 

まずボールを持った人の前にもう1人が股を開き向かい合って立ち

ボールを持っている人はその開いた股の間にボールを通し

ボールを通された方は素早く反転しクロスを蹴ります

 

 

この練習はボールが転がった状態

ボールを蹴るので、実戦さながらの練習ができます。

 

 

3.トラップ練習

f:id:zawa0523:20190326235150j:plain

 

仲間を1人呼び、10mの距離に立ってショートパス

30mの距離に立ってロングパスを行い、

 

ボールをトラップする際に自分の置きたい場所に

ボールを置くようにすること常に意識してください。

 

 

サイドバックファーストタッチがとても大切なので

この練習をすることにより落ち着いたプレーができます

 

 

 

 

私自身この練習方を日頃から取り組み

サイドバックとして必要な技術を

身に付けることが出来ました

 

 

なので、

あなたも今すぐサッカーノートに

この練習方をまとめ、次からはこの練習法を実践すると

意識してください

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!!

また次回お会いしましょう。

 

 

この記事が参考になった

と、思われた方は、

 

 

いいね/コメント/ブックマーク

お願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一瞬のスピードで相手よりも先手を取るには○○を意識しろ!

 

今回は

   

 

「メッシのように一瞬で相手を置き去る方法」

 

 

についてお話していきたいと思います。

 

f:id:zawa0523:20190320142648j:plain

 

サッカーにおいて、

「一瞬のスピード」はとても大事で

この一瞬のスピードがあれば、

相手にとって脅威的な存在になります。

 

 

 

その一瞬のスピードは、

たった一つあることを意識すれば

早くすることが出来ます。

 

 

 

あなたがこれから紹介する

方法を意識しないと、

 

 

あなたは試合中、

相手にスピードで負けてしまい

常に後手に回ってしまうかもしれません。

 

 

近年、SBにもスピードが

求められている中で、

 

スピードが遅い人は

他に圧倒的なストロングポイントがないと

 

 

 

試合では使ってもらえないでしょう

 

f:id:zawa0523:20190320144308j:plain

 

でも大丈夫

 

 

この方法を練習や試合で

常に意識するだけで、

 

 

一瞬のスピードが速くなり、

相手との駆け引きで常に先手を取れます。

 

 

更に一瞬のスピードがあるということは、

大きなストロングポイントになり、

 

 

監督の目に自然と留まる

SBになることができます。

 

 

私自身この方法を意識することで、

 

 

スピードで負けることは

ほとんどなかったし、

 

 

逆に一瞬のスピードで

相手を置き去りにすることが出来た

経験があります。

 

f:id:zawa0523:20190320145743j:plain

 

その方法とは、

 

 

ボールが来そうな時や、

近くにある時は、

 

常につま先で立つ

 

 

ということです。

 

あなたは試合中、

ボールが近くにある時でも、

足の裏をベタベタと付けて

プレーしていませんか?

 

そんなことをしていたら

一瞬のスピードで負けてしまいます

 

 

ですが、つま先立ちでプレーすることにより、

 

足の裏を地面につけるという動作が

必要なくなるので、

一瞬のスピードで

 

相手よりも早く動くことが出来ます。

 

 

なので

試合中は

 

1.ボールが来そうな時や

  近くにある時つま先立ちで

  行動する。

 

 

2.相手とスピード勝負になった時や

  五分五分ボールが来たときは

  一瞬のスピードで勝つために

  足裏をつけず

 

  つま先立ちで対応しましょう

 

f:id:zawa0523:20190320152428j:plain

 

 

このことを

サッカーをやっている人なら

誰でも知っている

 

バルセロナのメッシ

自然とこのことを意識して

プレーしています。

 

f:id:zawa0523:20190320152748j:plain

 

なのであなた

ボールが来そうな時や、

近くにある時は、

 

つま先立ちでプレーする

 

と、今意識しておいてください。

 

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

また次回お会いしましょう

 

 

この記事が参考になった

と、思われた方は、

 

 

いいね/コメント/ブックマーク

お願いします!!

 

 

 

 

練習後にするべき体のケアとは?

 

今回は

 

 

「怪我知らずの身体になるための4つのケア

 

 

についてお話していきたいと思います。

 

f:id:zawa0523:20190320000707j:plain

 

体のケアは大事だと

分かっているけど、

面倒くさいからという理由で

やっていないそこのあなた!

 

 

あなたは毎日の練習を

コンディション100%の状態

取り組めていますか?

 

 

 

「はい!」

と自信を持って

答えられないでしょう

 

 

 

でもこれから紹介する体のケア

練習後にやるだけで、

 

 

疲労も回復し、

怪我をしにくくなり

練習でも良いコンディションで、

良いパフォーマンスができます。

 

 

「怪我をする」

このことがサッカーをする上で

1番もったいない時間です。

 

 

なので怪我をしにくいというのは

一種のストロングポイントにもなります。

 

f:id:zawa0523:20190320002819j:plain

 

逆に

このケアを練習後にしないと、

 

 

日頃の練習で

良いパフォーマンス

ができなかったり、

 

大事な試合の前で

怪我をしてしまい、

 

長い期間リハビリ生活

送らないといけなくなるかもしれません。

 

 

私自身、

練習後に何もケアをやっていなかった

結果、疲労骨折してしまい。

 

 

長期間リハビリ生活を余儀なくされました

 

 

あなたにはそうなってほしくないです。

 

f:id:zawa0523:20190320003902j:plain

 

先ほど疲労骨折したと

お話ししましたが、

 

 

練習に復帰後この体のケア

をしてから1度も怪我をしていません

 

 

 

 

その体のケアとは

 

おおまかに4つの

流れがあります

 

まずは

 

  1.ジョギング

 

f:id:zawa0523:20190320010358j:plain

 

  練習が終わった後はできるだけ早く

  靴ひもを緩め、ソックスを下ろし

  グラウンドをゆっくりジョギングしてください

 

 

  ジョギングをすることで、

  体にたまった疲労を軽減

  怪我を予防する効果があります。

 

 

 次に

 

  2.糖質補給

 

f:id:zawa0523:20190320010559j:plain

  

   糖質を取ることで、疲労を回復したり

   プロテインを飲むことで、傷ついた

   筋繊維をケアする効果があります 

 

   糖質は練習後30分以内に補給

  するようにしてください。

 

 

 

3番目は 

 

  3. アイシング

 

f:id:zawa0523:20190320010907j:plain

 

  アイシングをすることで、

  筋肉の緊張を和らげ

  筋肉痛を軽減する効果があります。

  

  また、アイシングは早ければ早いほど

  効果があります。

 

 

最後に

 

  4.ストレッチ

  

f:id:zawa0523:20190320011032j:plain

   

   ストレッチをすることで

   運動によって固まった筋肉や腱

   もとの柔らかさに戻す効果

   があります。

 

   ストレッチは体育の授業でやる

   基本的なストレッチで大丈夫です。

 

   そして家に帰ってお風呂から

   上がったらもう一度

   ストレッチしてください。

 

 

これを練習後毎回行えば

自然とコンディションが安定し、

怪我もしにくくなるはずです

 

 

もしもまだ

お風呂に入っていなかったら、

お風呂上りにストレッチしてください。

 

 

そして

コンディションを上げるために

早く寝て十分な睡眠

取りましょう。

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

また次回お会いしましょう。

 

 

 

この記事が参考になった

と、思われた方は、

 

 

いいね/コメント/ブックマーク

お願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆サイドにボールがあるときのポジションって?

 

今回は

 

 

 

「状況に応じて臨機応変に対応できるポジショニング法」

    

 

 

についてお話していきたいと思います。

 

f:id:zawa0523:20190319203909j:plain

 

逆サイドにボールがある際、

CBに「絞れ」や、

監督に「上がれ」

と言われた経験がありませんか?

 

 

私にはあります

 

 

 

あなたもこれからお話しする

ポジショニングを試合で意識しないと、

 

 

 

試合中攻撃参加できるのに

上がらず、攻撃のチャンスを

失ってしまったり、

 

 

逆にむやみに攻撃参加してしまい、

ボールが取られた際、

自分が上がったスペースを

突かれてしまい

 

 

失点に繋がるかもしれません

 

 

 

そんなプレーをしていたら

 

 

チームのお荷物ですよね?

 

f:id:zawa0523:20190319205908j:plain

 

でも大丈夫

 

 

このポジショニング

意識してプレーすれば、

 

 

 

チャンスの時に積極的に攻撃参加でき、

 

そしてピンチを察したときは、

上がらずに守備的なポジショニング

取ることが出来る、

 

 

攻守に貢献できるサイドバック

 

 

になることがます。

 

 

私は日頃からプロのサッカーを

見ているのですが、

プロの人はこのポジショニング上手く、

状況判断が早いので

 

攻守に貢献することができています。

 

 

f:id:zawa0523:20190319211942p:plain

 

そのポジショニングとは、

 

 

  • ボールが自陣逆サイドにあるとき

 

   上がらず中に絞り、

   逆SBと並行の位置

   ポジションをとります。

 

 

  • 敵陣逆サイドにあるとき

 

   基本上がらず中に絞り、

   CBよりも少し斜め下

   ポジションをとります。

 

 

ですがこの時、

相手の攻撃の枚数

少なければ

積極的に攻撃参加しましょう。

 

f:id:zawa0523:20190319214847j:plain

 

単純で当たり前のように感じますが、

試合後半の疲れている時は、

このポジショニングを忘れがち

なってしまうので、

 

 

常にこのポジショニングを意識しましょう、

 

 

 

最後になりますが、

今、プロのサッカーの試合を見れる

環境にある人は、今すぐ試合を1試合でいいので、

SBの選手にフォーカスして見てください。

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

また次回お会いしましょう。

 

 

 

この記事が参考になった

と、思われた方は、

 

 

 

いいね/コメント/ブックマーク

お願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手に自分の裏を取られたら、こう対応しろ!

今回は

 

 

「相手に裏を取られても確実にボールを奪える方法

 

 

 

についてお伝えしていきます。

f:id:zawa0523:20190319013541j:plain

 

この対応法を試合で

意識しないと

 

 

自分のサイドから

崩されて

失点してしまい、

 

 

自分の評価が

下がり

 

 

更に、

自分の守備の対応に

自信を無くしてしまいます

 

f:id:zawa0523:20190319020118j:plain

 

でも大丈夫

 

 

 

この対応法を知り、

試合で意識すれば、

 

 

相手に自分の裏を取られても、

冷静に対応することができ、

失点数を減らすことが出来ます。

 

 

そうなれば、

自分の守備力

自信がつきます。

 

 

私自身、

 

 

この対応法を

意識したことで、

 

 

サイドから崩される回数も

失点数も減った経験があります。

 

f:id:zawa0523:20190319014720j:plain

 

その対応法とは、

 

 

 

自分の裏を取られた際、

慌てて裏を取った相手に対して

プレスをかけるのではなく、

 

 

状況を冷静に判断し、

 

その相手に対し自分より

CBのほうが近い距離にいる場合

CBにマークを受け渡し、

 

 

自分はCBのポジションを

カバーするということです。

 

 

 

このことは一般的に、

チャレンジ&カバーといいます。

 

 

これが意識できていない人ほど、

 

裏を取られた際、

 

慌てて周りが見えなくなり

冷静な状況判断

出来ていないと思います。

 

 

 

なので裏を取られた際は、

 

 

1.裏を取られた相手に対してCBの

  方が近ければ、マークを受け渡し

  自分はCBのポジションを

  カバーしてください。

 

 

 

2.味方がある程度戻ってきて、

  CBが相手を追い込んでいた場合、

  二人で相手を挟んで

  ボールを奪う。

 

 

3.ボールを奪った後は

  ポジションをもとに戻す。

  

 

  この対応法を意識していれば、

  裏を取られても落ち着いて対応

  出来ると思います。

 

f:id:zawa0523:20190319023243p:plain

 

なのでこれからの練習や試合では、

チャレンジ&カバーを意識する

と、今イメージしておいてください

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

また次回お会いしましょう。

 

 

 

この記事が参考になった方は、

 

 

いいね/コメント/ブックマーク

お願いします!!